電験3種|電気主任技術者WEBで合格

電気電子工学科1回生だった僕が7ヶ月で電験3種・電験2種の一次試験・電気工事士2級を合格したまとめをブログにします

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【電験3種:電力】流況曲線を理解する

流況曲線とはなんぞや。 流況曲線とは、水力発電所を建てる計画の際に欠かせないデータです。流況曲線を見ることで、水力発電所の発電電力量やどれくらい利用するかなどを決めることに利用されます。流況曲線は、河川で流れる毎日の流量を、横軸を時間(日数)…

【電験3種:電力】水力発電所を運用の仕方で分類し、種類と特徴を押さえる

水力発電所の運用の仕方の概要を押さえる 水力発電所の運用方法で重要なのが4つあります。流込み式発電所、貯水池式発電所、調整池式発電所、揚水式発電所です。ここで覚えて欲しいキーワードは、水位調整器、貯水池と調整池の違い、揚水と発電をするタイミ…

【電験3種:電力】ペルトン水車とフランシス水車を理解し、その他小水力発電を覚える。

水力発電所の水車について 水力発電所は、水の流れ落ちる落差を利用してエネルギーを生み出し、水車を回して発電を行っています。その中でも、発電出力が1000kW以下のものを小水力発電といいます。 水車は大きく分けて2つに分けることができます。「衝動水…